両社は2021年からこの技術に取り組んでおり、安定した耐久な全固体電池の開発に必要な主な課題に取り組んでいます。住友は独自の粉末合成技術を活用し、トヨタが耐久なカソード材料を開発することを可能にしました。
全固体電池は、液体電解質ではなく固体電解質を使用するため、従来の電池とは異なっています。トヨタは、日本の経済産業省(meti)からこれらの電池を日本で生産する許可を受けています。
自動車メーカーはまた、リチウムサルファイド工場を建設中の石油会社イデミツコサン株式会社と提携しています。これらの電池に使用される重要な材料です。この新しい取り組みは、日本が独立したバッテリーサプライチェーンを構築し、中国や韓国への依存度を低減するという野心的な計画の一環です。トヨタはこの分野に70億ドル以上を投資しています。