サムスンは、スマートウォッチ「Galaxy Watch」をはじめとするウェアラブルデバイスに新機能を追加すると発表しました。同社は、これらのデバイスに、致命的な心臓疾患を検知する検出器を搭載する予定です。
収縮不全は、心臓の心室が効果的に血液を送り出せなくなり、臓器や組織への血流が阻害される状態です。これは多くの場合、心不全という致命的な状態につながります。
サムスンは、この疾患の早期兆候を検知するためのアルゴリズムをスマートウォッチに搭載すると発表しました。同社関係者によると、この開発は韓国食品医薬品安全処(MFDS)の承認を得ています。この新機能は、ニューラルネットワークベースの心電図(ECG)読み取り技術に基づいています。
この技術は、韓国のスタートアップ企業であるMedical AIによって開発されました。同社は、臨床現場で収集されたECGデータを用いて、専用のアルゴリズムを学習させました。スマートウォッチで収集されたデータは、Google Playで現在公開されている「AiTiA LVSD-1L」というアプリによって分析されます。
Galaxy Watchが心不全の症状を検知できるようになる時期はまだ明らかではありません。
サムスンは、ソウルの漢陽大学生体医工学部と提携し、耳に装着する脳波計を開発しています。この試作品は、動画視聴中の脳活動を分析することで、眠気や動画への「いいね!」を検知できることが実証されています。
この眠気検知機能は運転中に役立つ可能性があり、「いいね!」された動画を特定する機能はターゲティング広告に活用できる可能性があります。サムスンは、このデバイスの発売計画をまだ発表していません。